いざ、キャンプ場へ!!
先日、家族で秋を堪能するべく、京都の「久多の里オートキャンプ場」に行って参りました☆
琵琶湖の湖西線から山に入っていき、京都と言うより距離感としては滋賀県。自宅からも約二時間の旅。
初日の晩方は雨に降られましたが、アクティブな時間帯は天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
サイトは程よい林間サイト。
この風景でやりたかったんですよねー☆
ほんのり色味がついてきた秋の山。
季節の変化をより感じられるフィールドになっておりました。
久しぶりに、自然の中ですっぽり身を置く心地よさを感じます。
一泊二日の泊まりということで、荷物もキャリアにてんこ盛り!家族4人となりますとかさばりますね(^-^;
ちなみに今回装着しておりますキャリアは自家製。
電気工事で使う鉄管を駆使しつつ、足場板と組み合わせたワイルドなルーフラックとなっております☆
さあ、テントを張ってタープを張ればお目当てのティータイム♪レインガーターラックを設置して、お湯を沸かします。
取り付けは革ベルトを雨樋に引っ掛けて棚を通すだけ。
3分で準備が整うキャンプ向きのアイテムになっています。
この棚で沸かしてからのコーヒーブレイク。
なんとも程よい使い勝手なんですよ。
スタンディングならではの楽しい時間。
車をより道具の一つとしても感じて頂けますね!
夜は勿論焚き火でバーベキュー♪
ビールを飲みながらのお肉はやっぱり最高でしたねー(^^)
外でぶわっと煙を上げながら食べる。
味覚以外で感じるそこがキャンプの醍醐味。
きっと縄文とか昔の人達はこうやって自然ありきのディナーだったんでしょうね~。
最後はやはりチムニーで「ファイヤー!!!」(^o^)
久多の里オートキャンプ場は管理棟の方々もアットホームで居心地よく、翌日まで本当に伸び伸び過ごさせて頂きました。とてもオススメです。
チムニーの燃え上がる炎を見て、今回もやる気アップのキャンプとなりました~☆